<同時開催> 環境省主催 熱中症対策シンポジウム 主催 : 環境省 | |
---|---|
5月27日(金) 場所:東京ビッグサイト 会議棟1階 レセプションホールA |
|
時間 | テーマ/講演者 |
10:00~10:50 | 中学・高校の部活動における熱中症対策について競技ごとに注意点を解説田中 英登 氏(横浜国立大学 教育人間科学部 教授) |
10:50~11:30 | 暑い夏を乗り切るために効果的な食事について甲阪 絢佳 氏(株式会社タニタ食堂 商品開発・健康プロジェクト 管理栄養士) |
11:30~12:30 | 休憩 |
12:30~13:10 | 小さなお子さんに対する熱中症対策と、高齢者に対する地域ぐるみの対策について守 幸子 氏(行田市保健センター 保健師) |
13:10~13:50 | 暑い夏を快適に過ごすためにポイントとなる衣服について田村 照子 氏(文化学園大学 特任教授) |
13:50~14:30 | 熱中症の解説、病院における処置の実際三宅 康史 氏(昭和大学 医学部 救急医学講座 教授) |
14:30〜15:20 | 暑い夏に開催される、人が多く集まるイベントでの対策について井上 保介 氏(愛知医科大学 医学部 地域救急医療学寄附講座 特任教授) |
15:20〜15:30 | 気象庁の発表した中・長期予報を元にした、今年の夏の天候の解説村山 貢司 氏((一財)気象業務支援センター専任主任 技師) |
5月28日(土) 場所:東京ビッグサイト 会議棟1階 レセプションホールA |
|
時間 | テーマ/講演者 |
10:00~10:40 | 熱中症の解説、病院における処置の実際三宅 康史 氏 (昭和大学 医学部 救急医学講座 教授) |
10:40~11:20 | 暑い夏に開催される、人が多く集まるイベントでの対策について井上 保介 氏 (愛知医科大学 医学部 地域救急医療学寄附講座 特任教授) |
11:20~12:10 | 暑い夏を快適に過ごすためにポイントとなる衣服について田村 照子 氏 (文化学園大学 特任教授) |
12:10~13:10 | 休憩 |
13:10~13:50 | 小さなお子さんに対する熱中症対策と、高齢者に対する地域ぐるみの対策について守 幸子 氏(行田市保健センター 保健師) |
13:50~14:40 | 暑い夏を乗り切るために効果的な食事について甲阪 絢佳 氏 (株式会社タニタ食堂 商品開発・健康プロジェクト 管理栄養士) |
14:40~15:20 | 中学・高校の部活動における熱中症対策について競技ごとに注意点を解説田中 英登 氏 (横浜国立大学 教育人間科学部 教授) |
15:20~15:30 | 気象庁の発表した中・長期予報を元にした、今年の夏の天候の解説村山 貢司 氏 ((一財)気象業務支援センター専任主任 技師) |
受付終了しました。
多数のお申込みありがとうございました。
聴講無料(事前登録制、満席になり次第終了)
主催:環境省
会場:東京ビッグサイト 会議棟1階 レセプションホールA
http://www.wbgt.env.go.jp/sympo_1601.php